WEB予約
当日予約の場合
1時間前まで

044-863-6056
診療時間 / 09:30〜19:30  休診日 / 水・祝  神奈川県川崎市中原区新城1丁目15-3 エルレーブ101

スタッフブログ
STAFF BLOG

Author Archives: beproud

ユニット数増えます

増患してきてますのでユニットを増設してよりご対応できる環境にしていきます!

武蔵新城の歯医者・歯科【武蔵新城たいなか歯科医院】- 土日診療 平日夜7時半まで

日付:  カテゴリ:医院ブログ

*診療時間変更のお知らせ*

こんにちは、武蔵新城たいなか歯科医院です(*´︶`*)

診療時間変更のお知らせです。
3月28日(木)
9時30分〜13時講習会の為休診
14時〜19時30分まで営業
2月8日(木)
9時30分〜14時30分まで営業

ご不便をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。

武蔵新城の歯医者・歯科【武蔵新城たいなか歯科医院】- 土日診療 平日夜7時半まで

日付:  カテゴリ:NEWS

* 4月の矯正予定日*

こんにちは、武蔵新城たいなか歯科医院です!

*4月の矯正日のお知らせです*

次回の矯正の日は、4月23日(火)になります。

歯並び等、気になることがございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい(*´︶`*)*

武蔵新城の歯医者・歯科【武蔵新城たいなか歯科医院】- 土日診療 平日夜7時半まで

日付:  カテゴリ:NEWS

Pay Lightでのお支払いが可能になりました*:)

こんにちは、武蔵新城たいなか歯科医院です。

暖かくなったと思えば
また寒さが戻ったり…体調は如何でしょうか?

当院でも
Pay LightでのQRコード支払いがはじまりました*

自費の場合は0円からご利用可能ですが
保険治療の場合1万円を越えた時のご利用をお願いしております:)

よろしくお願いします***

武蔵新城の歯医者・歯科【武蔵新城たいなか歯科医院】- 土日診療 平日夜7時半まで

日付:  カテゴリ:医院ブログ

歯っぴーファミリー健診について

こんにちは 武蔵新城 たいなか歯科医院 です🦷🪥

川崎市では、妊婦とパートナーの方に向けて、
「歯っぴーファミリー健診」を行っています。

当院でも受診可能になっております🎶

ママのお口の中の健康状態は、生まれてくる赤ちゃんにも大きく影響しますので是非ご来院を検討して見てください

予約の際は 電話の方でお願いします

受診券が無いと受診が出来かねますので
お忘れなくご来院下さい🙇🏻‍♀️

武蔵新城の歯医者・歯科【武蔵新城たいなか歯科医院】- 土日診療 平日夜7時半まで

日付:  カテゴリ:医院ブログ

寒さで出るお口の不調

本格的な冬が始まりました。
寒いと歯が痛くなる顎が痛いなどの不調が出やすい季節です、どうしてかと言うと?

【冬の歯に痛みが出る理由】
①空気や水が冷たくなる
気温が低くなったり、お水が冷たくなると「知覚過敏」が起きやすくなり、
歯がしみやすくなります。
また、虫歯も冷たい水でしみることがあります。

②寒さによる食いしばり
寒いところにいると、無意識に歯を食いしばってしまう事があります。
食いしばることにより、顎関節が痛くなる、
歯が欠ける、すり減る、詰め物が外れるなど歯には大きな負担がかかります。

どちらの症状も当医院で対処が可能です。

知覚過敏の場合は、しみ止めを塗ったり歯に詰め物をすることが出来ます。
食いしばりの場合はマウスピースをお作りして、無意識(特に睡眠時)の食いしばりによる
歯のダメージを抑えることが可能です。

気になる症状がございまいたら、お気軽にお問合せ下さい。

武蔵新城の歯医者・歯科【武蔵新城たいなか歯科医院】- 土日診療 平日夜7時半まで

日付:  カテゴリ:医院ブログ

*診療時間変更のお知らせ*

こんにちは、武蔵新城たいなか歯科医院です(*´︶`*)

診療時間変更のお知らせです。
1月20日(土)
AM9時30分〜13時、PM14時〜16時30分まで
2月8日(木)
AM9時30分〜12時30分、PM16時00分〜19時30分まで

ご不便をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。

武蔵新城の歯医者・歯科【武蔵新城たいなか歯科医院】- 土日診療 平日夜7時半まで

日付:  カテゴリ:NEWS

* 1月の矯正予定日*

こんにちは、武蔵新城たいなか歯科医院です!

*1月の矯正日のお知らせです*

次回の矯正の日は、1月23日(火)になります。

歯並び等、気になることがございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい(*´︶`*)*

武蔵新城の歯医者・歯科【武蔵新城たいなか歯科医院】- 土日診療 平日夜7時半まで

日付:  カテゴリ:NEWS

メンテナンスについて

皆様、寒くなって来ておりますがいかがお過ごしでさょうか?
年末も近くなって来てますので、美味しいおせちが食べれるように、定期検診や歯のクリーニング(メンテナンス)を受診して、新たな年明けの準備をしませんか?

歯のメンテナンスは、虫歯や歯周病などの疾患を予防し、健康な口腔内の状態を維持する処置の事です。
口腔内の健康状態を維持するには、歯科医院で行うプロフェッショナルケアと、患者さま自身が行うセルフケアを両立することが重要になります。
メンテナンスにおけるプロフェッショナルケアでは、プロによる予防処置が行われます。
さらに、当院ではメンテナンス時に正しい歯磨きや生活習慣に対するアドバイスをさせて頂いてます。
毎日のセルフケアに反映することで、プロフェッショナルケアとあわせてさらなる相乗効果を発揮できます。
是非、お待ちしております!

武蔵新城の歯医者・歯科【武蔵新城たいなか歯科医院】- 土日診療 平日夜7時半まで

日付:  カテゴリ:NEWS, 医院ブログ

唾液について

唾液の働きについて今回は書いてみようと思います。

唾液には様々な働きがあります。

①浄化作用

食べカスなどを洗い流してくれます。

②殺菌作用

プラークの発生を抑えます。

③保護作用

歯や舌、歯ぐきを唾液タンパクが覆うことで、感染から守ります。

④再石灰化作用

一度溶けた歯の表面の再石灰化を促し虫歯を防ぎます。

⑤消化作用

唾液に含まれる酵素(アミラーゼ)が糖質を分解し消化吸収を助けます。

⑥緩衝作用

食事をするたびにお口の中のpHは酸性になり、歯の成分が溶け出します。

しかし、唾液の作用によりpHは元に戻ります。

唾液の量を増やすには、よく噛むことが大切です。

唾液の働きをより効果的に引き出すためにもしっかり噛んで美味しく食事を摂りましょう。

唾液腺のマッサージなども効果的です。

武蔵新城の歯医者・歯科【武蔵新城たいなか歯科医院】- 土日診療 平日夜7時半まで

日付:  カテゴリ:医院ブログ